シミを消す方法

肝斑とシミの違いは?


シミだと思っていたけれど、実はやっかいな肝斑かも?
肝斑とシミでは予防方法が違うので、しっかりとその違いを掴んでくださいね。

シミとは?


シミとは、皮膚内で作られるメラニンという色素が蓄積され地肌の色よりも濃く見える部位のこと。
紫外線を浴び続けると、皮膚内部のメラニン生産工場[メラノサイト]が活性化し、シミができてしまうのです。

このように平らで境界がはっきりとしている、薄っすらと黒いのがシミ。

境界線がはっきりしていたらシミの可能性。

30代~40代以降に増える色素斑で、基本的に左右対称ではありません。ただし、たまたま両ほほあたりに出来る場合もあります。
また、この濃いシミの下に薄い肝斑が広範囲に生じているケースもあるので注意が必要です!

肝斑とは?


肝斑とはシミの一種ですが、他のシミとは違う特徴を持っています。
肝斑の大きな特徴のひとつは、左右対称にほぼ同じ形、大きさで現れることです。

左右対称のそのシミは肝斑かも。

もう一つの肝斑の特徴は、ほほ骨のあたりに現れ、比較的広い範囲に、輪郭がはっきりしない形でモヤッと広がります。

ほほ骨の周りの大きなシミは肝斑かも。

肝斑はわりと広範囲に左右対称で現れることが多いので、シミとは区別がつきやすいかもしれません。

シミと肝斑の治療方法

シミの原因は主に、紫外線を浴び続けることでで、皮膚内で作られるメラニンという色素が沈着したもの。

シミの主な原因は紫外線

肝斑の主な原因は紫外線ではなく、ホルモンバランスによるものと考えられています。
妊娠・経口避妊薬などにより発症することがあり、紫外線で少し悪化することもあります。

肝斑の主な原因は女性ホルモンと関係しています

シミと肝斑、出来てしまう理由が違うので治療方法もそれぞれ違うので注意が必要。

実は肝斑なのに、長年シミ治療を続けていて少しも改善されなかった!ということもあるようです。
そんなことにならない為にも、自分に出来ているのは「シミ」「肝斑」のどちらなのかしっかりと見極めましょう。

シミを消すには?


初期の薄いシミの場合、美白化粧品や美白医薬品などを使い自宅で消す事が可能。

初期のシミなら

紫外線を避け、美白化粧品や、ビタミンCのサプリメントで消してしまおう!

しかし、濃くなってしまったシミは皮膚の構造自体が変化しているので、レーザー治療などの皮膚科の治療が必要になってしまいます。

濃いシミなら

皮膚科でレーザー治療が必要になってしまうことも。

肝斑を消すには?


肝斑はトラネキサム酸が効果的で、トラネキサム酸配合の美白化粧品や美白医薬品で薄くすることが可能です。

また、肝斑はレーザー治療で悪化する場合もあるので、注意が必要。

肝斑を消すには?

肝斑にレーザー治療をしてしまうと、悪化する場合があるので美白化粧水や、トラネキサム酸配合のサプリメントを採りましょう!

シミ/肝斑におすすめサプリメント

シミにも肝斑にも効果的なのがビタミンC。

ビタミンCの効果で代表的なものが、

  • シミを薄くする
  • シミを作りにくくする抗酸化効果
  • コラーゲンを作る

特に、ビタミンCには、いくつもの抗酸化酵素や抗酸化物質を備えており、発生した抗酸化酸素を素早く除去してくれます。
活性酸素がビタミンCによって除去されるので、シミができにくいのです。

美容の効果を期待するならビタミンCを1日1,000mg採る必要があるようなのですが、これってレモンで計算すると、

レモン50個分!

もちろん、1日50個のレモンを食べるのは難しいので、そんな時はサプリメントの力を借りて手軽にシミ対策はじめませんか?

ビタミンCでシミケア

肌の内側からシミケアを
【第3類医薬品】トランシーノ ホワイトCクリア 120錠
  • トラネキサム酸配合で初期のシミをブロック
  • L-システインでシミの原因をブロック
  • ダブルの効果でメラインの生産を抑えます
実際に使用した人のクチコミ
20代乾燥肌
20代乾燥肌
真夏の紫外線対策のお守りです。
これを1瓶飲むと、肌のトーンが上がっている気がします。
20代普通肌
20代普通肌
シミ予防になればと思い飲み始めて3瓶目。Tゾーンがテカらなくなりました。ただ、規定量である1日4錠飲むと不正出血が続いたので1日1錠にしています。
30代乾燥肌
30代乾燥肌
安心のブランド。得に日焼けのケアをしていなくても、シミができにくいように思います。

@cosmeより引用

シミに効果的なビタミンCと、肝斑に有効的なトラネキム酸の両方入っているので、シミにも肝斑にも効果的のようですね。

【第3類医薬品】トランシーノ ホワイトCクリア 120錠